はじめに
「お客様に愛されて創業八十有余年」
杉乃栄のブログへようこそ!
このブログは、 料理・仕出し 杉乃栄の
商品や、普段のサービス内容などを分かりやすく
1ページ読みきりの形でご案内しています。
使い方としましては、右側のカテゴリで
知りたいもの、 興味のあるものをクリック
して下さい。
お客様の御満足が私共にとっての最高の喜びです。
このブログをきっかけに
料理・仕出し 杉乃栄の商品・サービス内容などを
知っていただき、御利用され、御満足頂く
そんなお客様が多くなることを切に願っています。
※仕出し料理やお弁当の配達地域は旧市内
北部地域が中心です。当店より車で10分程であれば
配達いたします。
曜日や時間帯によってはそれ以外でも
配達出来る場合がございますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
また、遠方でも取りに来て頂ければ
ご用意いたします。
※当店にマイクロバスは御座いませんが
距離や人数によってジャンボタクシー等で
無料送迎いたします。
ご予約・お問い合わせはお気軽に
0258-32-2824
料理・仕出し 杉乃栄(すぎのえ)
ロケのお弁当のご利用実績多数!
【2012年公開 大林宣彦監督作品
長岡映画「この空の花」のロケ弁を承りました。】
日本テレビ AKBINGO!5年目突入記念SPヘビー・ハイテンションツアーの
新潟ロケにおけるロケ弁を承りました。
3月18日(日) 16時30分~17時25分放送
【6月 21日 店長の日記を更新しました。】
まるごと生活情報で紹介されました!
【7月 16日 店長の日記を更新しました。】
ロケのお弁当を承りました。タカアンドトシ様ありがとうございました。
【8月 16日 店長の日記を更新しました。】
テレビ朝日 ナニコレ珍百景様のロケ弁を承りました。
2012年10月3日(水)放送 3時間スペシャル
【10月 11日 店長の日記を更新しました。】
観光バスとアオーレ長岡へお弁当の配達
【12月 16日 店長の日記を更新しました。】
田中まきこ事務所様より選挙期間中のお弁当を承りました。
【3月 19日 店長の日記を更新しました。】
株式会社フジテレビジョン様よりオファー
EXILEの松本利夫様初の冠番組 「MATSUぼっち」のロケ弁を承りました。
映画 「愛しのアイリーン」のロケ弁を承りました。
原作:新井英樹 監督:𠮷田恵輔 主演:安田顕
第23回釜山国際映画祭アジア映画の窓部門に出品
全国ロードショー
クレジットカードのご利用について
当店での、ご宴会、ご法要、お祝い事、仕出し弁当にどうぞお使い下さい。
カードのご利用は、お支払い金額5,000円以上でお願いします。
また、お支払い方法は一括払いのみとなります。
仕出し弁当などの場合カードでのお支払いは配達先では出来ませんが
前もってご来店いただいてのお支払いか、
納品後のご来店でのお支払いが出来ます。
JCB VISA MASTER AMERICANEXPRESS
DINERSCLUB 等に対応しております。
詳しくは、ご利用前にお問い合わせ下さい。
■更新情報
2023
【9月19日店長の日記を更新しました】
過去の記事はこちら
ブログを始めて10年以上経ちますが、ブログトップページサイドバー
店の概要の中に経営理念があります。
当時、ブログを始めるきっかけとなったコンサルタントの先生に経営理念を
指南していただき私自身が考えたものです。
店の目標であり意気込みです。
さて、今回は私が最近感銘を受けた下村彦右衛門の理念をご紹介したいと
思います。
「先義後利」
せんぎこうりと読みます。
江戸時代、下村彦右衛門は「先義後利」を理念とし京都の商人として
呉服商を出発点とします。
百貨店において
今現在、三井越後屋 つまり
三越百貨店が東の横綱であり
西の横綱は大丸松坂屋百貨店であると言えます。
大丸百貨店創業者が下村であり
当時下村は毎年冬になると施餓鬼(せがき)として、
貧しい者に食べ物や古着や金銭を施し、
人の集まる寺社に灯籠や手ぬぐいを
大量に寄付するなど、今で言うボランティア活動を行って
利益を社会還元していました。
客には、相手に聞こえない場であっても敬称を付けるように
大名の御用でも子供の使いでも、客に上下を付けてはならない
お客のためにならぬものは絶対に売ってはならない。
世間では目先の事ばかり考えて商いをするものがいるが、
そういうやり方はわしは嫌いだ。
いかに急ぎの用でもそのために高値をつけてはいけない。
と下村は店員を戒めました。
下村は『義を先にして利を後にするものは栄え、
利を先にして義を後にするものは辱められる
という言葉を商いの根本精神とし
「先義後利」を大丸の店是に定め、全店に配布したのです
この「先義後利」の心は、今でも大丸の商訓になっており
「お客の役に立たないものは売ってはいけないし、
いかに人気の高い商品でも高い値段をつけてはいけない」と、
下村は常日頃から口がすっぱくなるほど説いていたと言います。
このため1837年(天保8年)の大塩平八郎の乱では、
百姓一揆により利を優先させた富豪や大商人は
ことごとく焼き討ちに遭っていたのに対し、「大丸下村は義商なり、犯すなかれ」
と部下に命じていたため、焼き討ちを免れたと伝えられています。
この精神は、現在も大丸の企業理念として継承されています。
さて、当店杉乃栄の
経営理念ですが
「利益はお客様のために」
「越後長岡ふるさとの味、
地域の伝統文化、行事を守り伝える」
「食を通しお客様に御満足いただく為、全員が全力を尽くす」
以上になります。
いちばん最初の「利益はお客様のために」は「先義後利」と
通ずるものがあり商売とはこうありたいと感じます。
店の大小、商機、戦略異なれど商人としてのこころは同じ
店の経営理念を大切な目標とし商売に励んで参ります。
料理・仕出し杉乃栄をどうぞよろしくお願いいたします
長岡市共通商品券が使えます。
当店での
お支払いの際にお使いいただけます。
どうぞ、ご利用下さい。
詳しくはこちら
杉乃栄のブログへようこそ!
このブログは、 料理・仕出し 杉乃栄の
商品や、普段のサービス内容などを分かりやすく
1ページ読みきりの形でご案内しています。
使い方としましては、右側のカテゴリで
知りたいもの、 興味のあるものをクリック
して下さい。
お客様の御満足が私共にとっての最高の喜びです。
このブログをきっかけに
料理・仕出し 杉乃栄の商品・サービス内容などを
知っていただき、御利用され、御満足頂く
そんなお客様が多くなることを切に願っています。
※仕出し料理やお弁当の配達地域は旧市内
北部地域が中心です。当店より車で10分程であれば
配達いたします。
曜日や時間帯によってはそれ以外でも
配達出来る場合がございますので
お気軽にお問い合わせ下さい。
また、遠方でも取りに来て頂ければ
ご用意いたします。
※当店にマイクロバスは御座いませんが
距離や人数によってジャンボタクシー等で
無料送迎いたします。
ご予約・お問い合わせはお気軽に
0258-32-2824
料理・仕出し 杉乃栄(すぎのえ)
ロケのお弁当のご利用実績多数!
【2012年公開 大林宣彦監督作品
長岡映画「この空の花」のロケ弁を承りました。】
日本テレビ AKBINGO!5年目突入記念SPヘビー・ハイテンションツアーの
新潟ロケにおけるロケ弁を承りました。
3月18日(日) 16時30分~17時25分放送
【6月 21日 店長の日記を更新しました。】
まるごと生活情報で紹介されました!
【7月 16日 店長の日記を更新しました。】
ロケのお弁当を承りました。タカアンドトシ様ありがとうございました。
【8月 16日 店長の日記を更新しました。】
テレビ朝日 ナニコレ珍百景様のロケ弁を承りました。
2012年10月3日(水)放送 3時間スペシャル
【10月 11日 店長の日記を更新しました。】
観光バスとアオーレ長岡へお弁当の配達
【12月 16日 店長の日記を更新しました。】
田中まきこ事務所様より選挙期間中のお弁当を承りました。
【3月 19日 店長の日記を更新しました。】
株式会社フジテレビジョン様よりオファー
EXILEの松本利夫様初の冠番組 「MATSUぼっち」のロケ弁を承りました。
映画 「愛しのアイリーン」のロケ弁を承りました。
原作:新井英樹 監督:𠮷田恵輔 主演:安田顕
第23回釜山国際映画祭アジア映画の窓部門に出品
全国ロードショー
クレジットカードのご利用について
当店での、ご宴会、ご法要、お祝い事、仕出し弁当にどうぞお使い下さい。
カードのご利用は、お支払い金額5,000円以上でお願いします。
また、お支払い方法は一括払いのみとなります。
仕出し弁当などの場合カードでのお支払いは配達先では出来ませんが
前もってご来店いただいてのお支払いか、
納品後のご来店でのお支払いが出来ます。
JCB VISA MASTER AMERICANEXPRESS
DINERSCLUB 等に対応しております。
詳しくは、ご利用前にお問い合わせ下さい。
■更新情報
2023
【9月19日店長の日記を更新しました】
過去の記事はこちら
ブログを始めて10年以上経ちますが、ブログトップページサイドバー
店の概要の中に経営理念があります。
当時、ブログを始めるきっかけとなったコンサルタントの先生に経営理念を
指南していただき私自身が考えたものです。
店の目標であり意気込みです。
さて、今回は私が最近感銘を受けた下村彦右衛門の理念をご紹介したいと
思います。
「先義後利」
せんぎこうりと読みます。
江戸時代、下村彦右衛門は「先義後利」を理念とし京都の商人として
呉服商を出発点とします。
百貨店において
今現在、三井越後屋 つまり
三越百貨店が東の横綱であり
西の横綱は大丸松坂屋百貨店であると言えます。
大丸百貨店創業者が下村であり
当時下村は毎年冬になると施餓鬼(せがき)として、
貧しい者に食べ物や古着や金銭を施し、
人の集まる寺社に灯籠や手ぬぐいを
大量に寄付するなど、今で言うボランティア活動を行って
利益を社会還元していました。
客には、相手に聞こえない場であっても敬称を付けるように
大名の御用でも子供の使いでも、客に上下を付けてはならない
お客のためにならぬものは絶対に売ってはならない。
世間では目先の事ばかり考えて商いをするものがいるが、
そういうやり方はわしは嫌いだ。
いかに急ぎの用でもそのために高値をつけてはいけない。
と下村は店員を戒めました。
下村は『義を先にして利を後にするものは栄え、
利を先にして義を後にするものは辱められる
という言葉を商いの根本精神とし
「先義後利」を大丸の店是に定め、全店に配布したのです
この「先義後利」の心は、今でも大丸の商訓になっており
「お客の役に立たないものは売ってはいけないし、
いかに人気の高い商品でも高い値段をつけてはいけない」と、
下村は常日頃から口がすっぱくなるほど説いていたと言います。
このため1837年(天保8年)の大塩平八郎の乱では、
百姓一揆により利を優先させた富豪や大商人は
ことごとく焼き討ちに遭っていたのに対し、「大丸下村は義商なり、犯すなかれ」
と部下に命じていたため、焼き討ちを免れたと伝えられています。
この精神は、現在も大丸の企業理念として継承されています。
さて、当店杉乃栄の
経営理念ですが
「利益はお客様のために」
「越後長岡ふるさとの味、
地域の伝統文化、行事を守り伝える」
「食を通しお客様に御満足いただく為、全員が全力を尽くす」
以上になります。
いちばん最初の「利益はお客様のために」は「先義後利」と
通ずるものがあり商売とはこうありたいと感じます。
店の大小、商機、戦略異なれど商人としてのこころは同じ
店の経営理念を大切な目標とし商売に励んで参ります。
料理・仕出し杉乃栄をどうぞよろしくお願いいたします
長岡市共通商品券が使えます。
当店での
お支払いの際にお使いいただけます。
どうぞ、ご利用下さい。
詳しくはこちら